新しい自分に出会う準備。(奥原)

早いものであっという間に季節は春。とっても久しぶりのブログ投稿になってしまいました。
3月20日の春分の日を過ぎ、東京では例年よりも早く桜が芽吹き始め、春本番。また今年もひと月過ぎようとしていて4月は目の前です。
4月といえば新年度や新学期、新しい出会いなど、新たに始まることや動き出すことが多い月。”新しいこと”が比較的好きな私にとって春は大好きな季節です。
ただここ最近、私の周りで色々な事(どちらかというと自分にとってショッキングな出来事)が起きていまして。
私の中では少々奮発して買ったお気に入りのピアスが気付いたら片耳からなくなっていたり、電車内トラブル?にあったり、他にもちょこちょこと…
なんだかよくわからないこの停滞した空気を一新しないと!パッと脳裏に浮かんだのが”断捨離”。勢いよく身の回りの断捨離をしました。その断捨離量はなかなかのものでした。笑
元々整理整頓はかなり苦手なタイプで、収納場所のスペースがあればあるほどものを溜め込み管理できなくなるので、スペース自体を最低限にはしているのですが、気がつかない内に思った以上にごちゃごちゃになっていた身の回り。
例えば洋服。
洋服見たり買ったりするのが好きなので、今季の新入りさんやスタメンの洋服はよく見える位置においてあります。(そもそも整理出来る方からするときちんと整理してから新しいモノ買ってと怒られそう。笑)
だけど冬服が片付けられていなかったり春服が出し切れていなかったりと衣替えが中途半端で何だかいつも同じような服ばかり着てしまう。
この状態じゃ着替えが非効率なだけでなく、洋服選びという毎朝の”選択”が今日はこれでいいやと”適当な選択”になってしまうのって勿体ない。そしてせっかくの新しい洋服にも可哀想な扱いをしているな、と。
言葉にするととっても当たり前なんですが、改めて身に染みてわかりました。
断捨離するにあたってしまっていた場所からモノを全部取り出して、並べる。そして一つ一つ触って「いる」「いらない」を判断する。
そんな整理をする上でよくある作業をしながら、これってモノの整理だけじゃなくてアタマやココロも同じだなぁとぼんやり思いました。
モノだけでなくてアタマの中もココロの中も、気づかぬうちに色々溜まっていくから(むしろモノよりも直接的に見えないから分かりづらい。)、
要所要所で今の自分の気持ちをいったん取り出して、並べてみる。
そこで今の自分にとって不要な気持ちに気づけたら手放したり、新しい価値観を持っている自分に気づいてあげたり、長らく変わらない部分を大切にしてみたり、逆に変わらない部分が自分を締め付けているなら緩めたり。
そんな事を繰り返しアタマもココロも身軽にして、新たな事を吸収出来る自分になりたいなと思いました。
新たな自分に出会う準備として、情報やモノを取り込む前に、今の自分を俯瞰した上で「断捨離」する事も時には必要なのかもしれません。
例えば、スキンケアやメイク用品。
なくならないから仕方なく使っているアイシャドウ。
店員さんのおすすめで買ってみたリップ。
人気だから買ってみた化粧下地やファンデーション。
↓
もちろん自分を引き立ててくれるアイテムならばっちりだけど、”なんとなく”や”仕方なく”で選んだものだったり、逆に自分の個性を潰してしまうようなものなら少しもったいないような気がします。
例えば、メイクをする上での考え方。
自分にコンプレックスがたくさんあって、コンプレックスをカバーする為にメイクをしている。目の下のクマが気になるからコンシーラーを使用して、丸顔が気になるからシェーディング。鼻が低い事を気にしてノーズシャドウ。コンプレックスを「隠す」ためにメイクをしているから毎朝必死でテンションがあがらない…
↓
メイクを”コンプレックスを隠すもの”から”自分を引き立てるもの”へ考え方や捉え方を少しづつ変えてみる。自己否定からは何も生まれないので、まずは自分の嫌な部分も気になる部分も人と違う部分も、コンプレックスを感じている自分自身の心も一旦受け止める。「自分だけ」と思いがちですが、意外と皆大なり小なりあります^^でもコンプレックスを深くするのも、軽くするもの自分次第なんです。
例えば、長年のメイクで凝り固まっている気持ち。
メイクする=下地・ファンデーション・粉を顔全体につけるもの。でもそうすると肌の透明感や艶がなくなる気がする…透明感を出すためにハイライトを足してみるけど…何だか違和感。
↓
肌の透明感や艶ってメイクで足していくものではなく、自分の肌本来のみずみずしさを生かした上で生まれるかもしれません。ベースメイクの量や塗る範囲(顔全体に塗るほど気になるか)の前提を疑ってあげると仕上がりの雰囲気が変わるかも!
などなど。(ほぼ以前の私の経験談。)
ちなみにこのブログのトップ画像、左が2〜3年前に撮ったものでこのお仕事をするにあたり履歴書に添付した写真、右が最近の私です。色々と変わっているのですが、一番は考え方や価値観、環境の変化により徐々に表情が変わったのかもしれません。
春本番、新しい”何か”をぐんぐん自分へ取り込むために、少しでもすっきりした自分でいたいですね。
スキンケアやメイクに関しては長年の癖で「こうあるべき」「こうしなきゃいけない」が自分が気づかない部分であったりするので、是非新しい自分に出会いにレッスンへお越しください^^
最後に、冒頭で話した片耳なくしてしまったピアス。なんと旦那さんが今朝通勤路を探してくれて見つかりました。
不穏な空気から新たな空気に変わっていく事を確かに感じながら、今日もまだまだ断捨離は続きます。
AimerDAIKANYAMA 奥原 30代, 40代, 50代, アラサー, アラフォー, コンプレックス, スキンケア, セルフメイク, トラブル肌, メイクレッスン, メイクレッスンアラフィフ, メイクレッスンアラフォー, メイクレッスン東京, メイクレッスン都内, 分からない, 変わりたい, 大人, 大人女子, 女子, 東京, 結婚準備, 美容, 肌が汚い 自信がない 変わりたい 人生変えたい, 肌汚い, 脱ファンデ, 自信がない, 自分が嫌い, 自分探し, 自分磨き, 転職