私とコーヒーと吹き出物の話。(新里)
更新日:2022年8月14日

今回は、もしかしたら参考になるかも?しれないお話を。 吹き出物についてです。(こちらは2017年8月に私が書いた記事の再編集です) レッスンでも8割以上の方が悩まれている吹き出物。 これはだいたい下記に分かれるなーとだんだん見えてきた気がします。 (新里的見解の統計です) ①内蔵からの排毒(内臓が弱っている、もしくは今の自分の内臓に対して処理できないものを食べている) ②乾燥による過剰な皮脂分泌もしくは肌バリアの低下で雑菌が繁殖しやすい肌になっている ①の場合はいわゆるストレスニキビも入ります。精神状態って内臓の働きにめちゃめちゃ影響しますから。イライラしたり不安が多かったりすれば肝臓腎臓の動きはもちろん鈍くなります。そうするとだいたいなんとなく食欲なくなって、あんまり食べないようにっていうサインがでます。(ちゃんと消化したり排出したりできなくなるから)睡眠不足が続けば内臓が回復する時間がなくなる訳なのでどんどん疲弊していきます。(人の体、なめちゃいけませんよ、本当に) で、私も昔、恐ろしくフェイスラインにブツブツがありました。33歳くらいの時の事です。(あ、②の話はまた今度!) ある時期から珈琲の美味しさと面白さに目覚めてしまい、毎朝豆からひいてドリップで飲んでいました。30年以上生きてきてこんなに珈琲を飲んでいたのは初めてで、それまでは特に好きではなかったので飲むとしたら甘いカフェモカかフラペチーノにエスプレッソショット追加くらい。笑なのに2014年夏頃から思いっきりサードウェーブの波に乗っかっちゃって『珈琲ってワインみたいで面白い!!』なんてハマリまして、気づけばその頃からあごとフェイスライン周辺にやたらニキビがぽちぽちできはじめたのです。 ちょうどその頃は仕事の環境の変化もあって精神的にかなり追い込まれたので、軽く『まぁつらかったしね〜ストレスよね〜』なんて思っていました。でもその環境が変わってストレスフリーになっても全くなくならず、あれ・・・これはもしや・・・珈琲か・・・?なんて一瞬思ったのですが、思いっきり趣味で楽しかったのでやめなかったんですよね。なのでもちろんずーっとブツブツしてました。そして飲み始めて1年以上経った頃から、今度は珈琲をあますことなく楽しみたい!とフレンチプレスで淹れるようになったら、飲んだ1~2時間後に必ずお腹を下すようになりました。 もともと溜めやすい体質の私は便秘症なのもあって、出ないより出た方がいいわーw なんてお気楽な考えでおりまして。アイスを一箱食べてもお腹なんて下したことのない私が、パフェを2〜3個食べてもお腹なんて下したことのない私が!フレンチプレスで淹れたオイルたっぷりの珈琲を一杯飲むだけで下る・・・。どう考えてもやばいのですが、人には厳しい私も自分の事は結構てきとーだったのでそのまま飲み続けたんですね。 そして2015年11月・・・・どんどん日々の体調が悪くなり、とにかく腰が常にピリピリ痛くて気持ち悪い、吐きそう・・・すごい具合悪いのに熱は全然出ない・・・・。こんな感じで朦朧とした日々がしばらく続きました。もちろん仕事が詰まってるから休めないというのもあったのですが、にしてもこれは確実に内蔵がやばいと自分自身でも気づきました。腰の痛みはよほどの筋疲労でない限りだいたいは内蔵関係だわーと私は思うので(骨と内臓は関係が深いです)ひとまず骨と体の巡りに詳しい整体の先生のところに駆け込み(笑)その場は少し整えてもらって徐々に落ち着いてきましたが、もうこんなに身体がつらくて仕事が楽しく出来ないのは嫌だ!!!と思い、その年の年末2015年12月30日(←忘れもしないw)に『珈琲やめます!!!!!』宣言をしてすっぱりサヨナラしました。 年も明けて最初は飲みたくなるかなーと思っていたのですが、もともとカフェインを欲して飲んでいたわけではないので飲めなくて寂しいしつまらないけどしょーがないな!くらいなテンションで全然さらっとやめられて、気づけば1年半以上全くなくならなかった(しかも後半は首筋にも出てた!)ニキビ達が、2月の中頃にはすっかり消えていなくなってました。そこで確実に内蔵の『排毒』のサインだと確信しました。 そして、これまた忘れもしないその年の2月最終週、家族旅行に行くために休みをどかんといれていた矢先、前日に41,6度の高熱が出て5日間寝込みました。 あまりの衝撃に意識朦朧で撮った写メがこちら。

流石私の体、もうここしかないと分かっていたようで(だって仕事休めない)がっつり熱を出してきました。私もこれは内蔵のリセットだとすぐに分かったので、とにかく何も食べずひたすら寝る!水分とる!そしてとにかく熱で汗を出しきる!という感じで5日間耐えました。熱ってつらいけど怖くない、だいたいはね。マメに熱を測るとちゃんと上手に熱を出せている時は曲線を描きながら2〜3日くらいにピークになってそこから徐々に下がっていくから。 5日間で内蔵のリセットが行われたあとの私の体はびっくりするほど健康的になっちゃって、そしたら以前にもまして自分に合う・合わないの食べ物が分かるようになってきました。分かりやすいところで言うと、パン食べると必ずお腹が痛くなるようになってしまった・・・。ケーキは大丈夫だから強力粉なのかなーとか、もしかしたら酵母の種類なのかなとか思ってます。パン屋巡りをするくらいめちゃめちゃパン好きだったので、最初はもちろんやめられなかったのだけど、食べると絶対決まったところが痛くなるのでだんだん嫌になってきて(笑)、パンを食べて美味しくて幸せな気持ちよりもパンを食べると一日内臓が重いし痛いし確実に便秘になるから、だんだん脳も欲さなくなってきました。笑)なので今はパンを見ても昔ほど『食べたい−!!!』と思わなくなりました。もちろん半年以上かかってやっとですけどね。 そんなこんなで、私は珈琲とサヨナラしました。 これはあくまでも私の話です。 人の体って100人いたら100人絶対に違います。だから人によって合う食べ物、合わない食べ物ももちろん違う。今の私の体には珈琲が合わなかったけど、もちろん飲んでて大丈夫な人も沢山いると思います。(ちなみに珈琲は内蔵を冷やす性質アリ、冷温関係なく)大切なのは自分をしっかり見て観察してあげること。そして症状だけに目を向けるのではなく、なぜそうなっているのかの本当の根本まで考えてみることが大切です。ニキビが出来たから皮膚科行ってます〜って女子、多すぎです。原因は何って言われました??って聞くと、8割以上の人が原因は細かく分からないけど塗り薬もらったり飲み薬もらったりピーリング勧められたり・・・。 それで本当にいいの? 薬は治してくれない。治すものじゃなくて本当につらいときにちょっとだけサポートしてくれるもの。塗って治まってもやめたら出てくるでしょ?そりゃそうだよ、根本の原因に何もアプローチしてないんだから。薬はあくまでも対処療法です。もちろん助けてもらうこともあるけれど、根本を改善しなきゃ何も変わりません。大事な自分の体にずっと薬を使ってていいなら話は別だけど、自分を守ってあげられるのは自分しかいないからね、もっと自分の事に目を向けて大切にしてあげて欲しいなって思います。 ちなみに世界各国の大富豪と呼ばれるお金持ちやハリウッドセレブは病院行かないそうです。薬が毒って知ってるから。だからみんなちゃんと専属のホメオパスがいるそうです。 ホメオパスって何?と思ったらホメオパシーでググってください。(無知は罪。気になったら今ちゃんと調べましょうね。) 長くなってしまいましたが、あくまでもこれは私の経験談です。私の吹き出物の原因はこんなだったよー的な。ちなみに最近はお砂糖の過剰な取り過ぎでおでこにぽちりと出来たりします。何が正しいとか間違いとか、そんなのは人によって違うので、常に“自分にとっての正解はどれだろう”という観点で情報を判断してもらえたらいいなと思います。自分を変えられるのは自分だけです。 新里沙智子
オーナーのつぶやき, スキンケアのこと
30代, 40代, 50代, アラサー, アラフォー, コンプレックス , スキンケア, セルフメイク, トラブル肌, メイクレッスン, メイクレッスンアラフィフ, メイクレッスンアラフォー, メイクレッスン東京, メイクレッスン都内, 分からない, 変わりたい, 大人, 大人女子, 女子, 東京, 結婚準備, 美容, 肌が汚い 自信がない 変わりたい 人生変えたい, 肌汚い, 脱ファンデ, 自信がない, 自分が嫌い, 自分探し, 自分磨き, 転職, 迷子、コーヒー、coffee、珈琲で吹き出物