"肌質だから”と諦めてませんか?
レッスンでお話ししていると、
自分のお肌のトラブルを「肌質だからしょうがない」といって改善をしようとしていない方って意外と多いんです。
「敏感肌だからアルコールが入ってないアイテムしか使えない」
「脂性肌だから皮脂くずれ防止系下地が手放せない」
「赤み肌だからしょうがない」
などなど…あげたらきりがないけれど
正直使っているアイテムや選び方、使い方を見ていると…
「ちょっと待ったーーーーーー!!!!!」
と思うことが本当に本当に多いです。笑
ここでお客様事例をご紹介します^^

お肌がデリケートで皮膚が薄いお肌質、皮脂も鼻やおでこの部分的に出やすいタイプです。
それに加え赤み肌だから…とチークつけれずメイクを楽しみきれていないご様子でした。
早速使用されているアイテムや使用方法を確認みてみると↓
・皮脂や毛穴汚れが気になり必要以上に洗顔。
・赤みにいいと口コミで言われるアイテムで保湿。
・皮脂が出るから油分は足りていると思いスキンケアで油分を補うこと(乳液やオイルなど)は控えめに。
私から見れば、
それは赤みが出てしまうよ…!皮脂が過剰に出てしまうよ…!ということばかり。
「赤みの原因」「皮脂の役割」「毛穴汚れとは」
一つ一つ一緒に考えながら、自分に必要なスキンケアを見直してあげたらたった1度のスキンケアで赤みが少し落ち着きました。
(後日メイクレッスンでいらした際にもすごくお肌が改善されていてお客様に喜びを分けて頂いたことを覚えています)
肌質の影響は大きいことは否めません。
そして決して肌質に合わせたアイテム選びが悪いわけではないんです。
ただ肌質に振り回されてしまったり、肌質に囚われてしまうのは少しもったいないなと思います。
例えば敏感肌さんだったら、まずはなるべく肌バリアを崩さないことが重要!
肌バリアって何?肌バリアが崩れるってどういう状態?どんな要因が考えられる?
ここをしっかり理解した上で、スキンケアを見直してあげると、
お肌の力を高める為にスキンケアで出来ることってたくさんあります。
※自分の肌に対して誤ったケアで敏感肌になっている人も正直たくさんいます。
例えば脂性肌さんだったら、まずは皮脂を理解することが重要。
皮脂の役割って?どんな時に分泌する?
皮脂の出る本質を知って自分のお肌が過剰に皮脂分泌することがないように付き合ってあげたらいい。
※皮脂の本質を知らないで皮脂を促すケアをしている人もたくさんいます。
そんな風に考えていくと対処対策だけでなく、根本改善の為に自分のお肌に出来ることってたくさんあるんです!!!!!
レッスンでは”肌質だから”と諦めるのではなく、むしろその肌質を自分のお肌のサインとキャッチしながらお肌との付き合い方を一緒に考えています。
自分のお肌を知ってそんなお肌と「どう付き合ってどう調子を整えていくか」
スキンケアの考え方やアイテム選び、使い方まで自分のお肌に意識を向けてケアした結果、お肌改善する人にたくさん出会ってきました。
肌悩みって、深刻になればなるほど人に言いづらく一人で抱えがち。
でも自分1人で思い悩むよりも、2人で考えると意外なところに解決策や気付きが見つかることもあります。
「肌質だからしょうがない」そんな風に諦めている人こそ、是非1人で悩まずに気軽に相談して下さい^^あなたのお肌の為だけに誠心誠意向き合ってご提案します^^
AimerDAIKANYAMA 奥原